静岡県厚生連看護専門学校 進学 網中さん
みんなで勝ち取った合格だと思っています!ハマヨビに入校する前に心配だったことは?高校を卒業して2年経っていたこと。高校も普通科ではなかったため、学力に自信がなく不安だった。相談会で印象に残っていることは?平井さんが優しく話を聞いてくださり、「一緒にがんばろう」
歴代の卒業生の声は、ハマヨビの宝!先輩たちがどんな風に1年を送っていたのか、先生方やスタッフとの関わりがリアルに伝わってきます。
ぜひご覧ください!
☆例年ハマヨビでは、毎日昼間に通学するコースを中心に超少人数制ながら一斉授業を行ってまいりました。
しかし新型コロナウイルスの影響は各方面に及び、状況は刻一刻と変化しております。
そこで2020年度・2021年度は、一斉授業を行わず、すべてプロ講師によるマンツーマンの個別授業や、
ブロードバンド予備校の映像授業で生徒一人ひとりの合格をサポートしております。
みんなで勝ち取った合格だと思っています!ハマヨビに入校する前に心配だったことは?高校を卒業して2年経っていたこと。高校も普通科ではなかったため、学力に自信がなく不安だった。相談会で印象に残っていることは?平井さんが優しく話を聞いてくださり、「一緒にがんばろう」
最後まであきらめなくて本当によかった!入校前に心配だったことは?子供も小さいため、通いながら勉強ができるか、不安しかありませんでした。何が決め手になって、ハマヨビへの入校を決めましたか?社会人でも通えること。看護医療系に強いこと。土曜日だけのコースがあった
何にもできなかった自分が、ずっと教えてもらっていたおかげで合格までこれました。ハマヨビに入校する前に心配だったことは?社会人でも勉強ができるか?コロナが流行していて、通えるかどうか?(感染対策のため、大人数のところは心配だったそうです)相談会で印象に残ってい
授業はコロナ対策で 1対1だったため自分が聞きたいことをたくさん聞けて良かった!入校前にどんなことが不安でしたか? 入校前とくに不安だったのは、数回の授業で本当に効果があるのかな、という事でした。 自宅で勉強していても1時間なんてあっという間に過ぎてしまうのに、
小論文は書いたことがなくて不安でしたが、何度も提出していくうちにコツがつかめました!入校前に心配だったことは?志望校に合格できるか心配でした。ハマヨビ入校の決め手は?医療系の学校に進学したかったので、ハマヨビを選びました。 実際に通ってみてどうでしたか?
ハマヨビの方々は、 なんでも相談ができました。入校前に不安だったことは?夏からの短い期間での受験勉強が追いつくかどうか。また、4年間のブランクがあり、忘れているところも多かったため、自分にできるか不安だった。相談会などで印象に残っていることは?静かな勉
1対1の完全個別授業だったので、わからないところを周りの目を気にせず聞くことができました。ハマヨビに入校する前はどんなことが心配でしたか?進路がちゃんと決められるかが心配でした。(大学または専門学校)ハマヨビへの入校の決め手は?完全個別授業であることです。
ハマヨビに通っていなかったら、絶対に成功していないと思います。半年間、学校へほとんど行っておらず勉強もしていなかったので1年間受験勉強できるかどうか心配でした。最初は基礎の基礎からやってくれたのでブランクがあってもついていくことができたのはよかったです。
年齢やブランクがあり本当にこれから進学できるものかと不安でした。看護師を目指す第一歩として、大学か専門学校に入ることが最重要でしたが年齢(26歳)や学生の頃からのブランクがあり、本当にこれから進学できるものかと不安でした。相談会では、ほぼゼロからのスタートである自分の
社会人でブランクがあったので、授業についていけるか心配でした。社会人でブランクがあったので、基本中の基本から教えてもらえるか、授業についていけるか心配でした。パンフレットや相談会で、基礎的な内容を含めて一から教えてくれることを知り安心できました。少人数制が決め
苦手だった数学を好きになる日がくるとは想像していませんでした!なにがきっかけでハマヨビを知りましたか?インターネットで検索して看護学校入試に特化した予備校はないか、調べたらハマヨビが出てきました。いとこの元同僚の方がハマヨビの卒業生だったから。1年の感想を聞か
勉強から離れて何年も経ってるので色々と不安でしたが、テストの空欄がなくなるにつれ勉強がとても楽しくなりました。入校前に印象に残っていることはありますか?働きながら勉強出来るのか、短期間しかないのに受験に間に合うのかなど、不安に思ってることを親身に聞いてくれて働きな